【感想】仙台に旅行に行きました!!(1日目)

ⓘこの記事にはプロモーションが含まれます


こんにちは!スピンです!

先日、仙台旅行に行きました!

今回はそちらの紹介と感想を述べていきます!

 

旅程の紹介

1日目              

三宮駅

神戸空港7時35分発SKY152便

仙台空港8時55分着

仙台空港駅(仙台空港アクセス線)

仙台駅

仙台市博物館

青葉城資料展示館

角田市スペースタワー・コスモハウス

ホテル

2日目              

ホテル

仙台駅

松島海岸駅

松島

かまぼこ焼き体験

クルージング

かき受け取り

かきバーガー

絶景の館

松島海岸駅

仙台駅

仙台空港駅

ディナー

仙台空港20時00分発Peach MM140便

関西空港21時40分着

大阪市

 

1日目

神戸空港の朝早い便だったので三宮に前日入りしました!

搭乗手続き           

三宮駅から神戸空港までポートライナーで行きました!

神戸空港到着後、スカイマークの搭乗手続きを行いました!

今回搭乗したのはSKY152便の7時35分発仙台行きです!

今回、仙台空港視界不良のため、神戸空港へ引き返しまたは羽田空港への目的地の変更の可能性がある条件付き運航となっていました!

神戸空港スカイマークの窓口

空港ラウンジ「ラウンジ神戸」へ 

保安検査場を通過した後、「ラウンジ神戸」へ行きました!

「ラウンジ神戸」はこちらで詳しく説明してますのでぜひご覧ください!

ラウンジ神戸

搭乗へ              

SKY152便の機内

条件付き運航となっておりましたが、定刻通り出発、到着しました!

巡行中のSKY152便

仙台空港に到着!仙台駅へ!   

仙台空港駅のホーム(車内から)

今回は、仙台まるごとパスというJR線、仙台市営地下鉄るーぷる仙台宮城交通仙台市営バス、仙台空港線阿武隈急行線で利用できる2日間有効のフリー切符を買い、旅行しました!料金は2720円でした!

仙台駅から仙台市博物館へ!   

るーぶる仙台

るーぶる仙台で仙台市博物館青葉城資料館へ行きました!

仙台市博物館青葉城資料館では歴史的な物が沢山あったのでぜひ行ってみてください!!

角田市スペースタワーコスモハウスへ!

仙台駅から槻木駅へ!

槻木駅へ到着!

阿武隈急行AB900系

槻木駅からは阿武隈急行線に乗ります!

ローカル線にしては綺麗な車両でしたが、槻木駅東北本線阿武隈急行線の草の生え方の差にはびっくりしました!

角田市スペースタワー・コスモハウス

館内にはロケットなどの模型が沢山置いてありました!!

タワーからの景色

この日はあいにく雨だったためあまり見えませんでしたが、晴れの時はよく見えると思います!!

本日の宿ANAホリデイイン仙台へ!

部屋のベッド

部屋の内装はとても綺麗で、預けていた荷物もすべて部屋の中に運んでいただいててとてもよいおもてなしがされていました!

まとめ

今回は先日行った仙台旅行の1日目の紹介をしました!

たくさんの場所をまわり、とても充実した一日でした!

次回は仙台旅行の2日目について紹介するので良かったらご覧ください!

おすすめの予約サイトの紹介

ホテル予約はたくさんのホテルを予約できる楽天トラベルがおすすめです!!

レンタカーや飛行機も同時に予約できるパックもあるのでぜひ使ってみてください!

↓ご予約はこちら!